NEWS RELEASE
シンコンピューティングソリューションとして初めて
広範囲なUSB周辺機器利用を可能にする"Wyse TCX USB Virtualizer"
販売開始
2008年4月2日
株式会社アクシオ
株式会社アクシオ(東京都港区、代表取締役:江西和彦)は、この度、Wyseシンクライアントターミナルに接続されたUSBデバイスを認識し、多種多様な周辺機器の使用を可能にする“Wyse TCX(*1) USB Virtualizer”の国内販売を開始することを発表いたします。
Wyse TCX USB Virtualizerは、シンコンピューティングソリューションとして始めて広範囲なUSB周辺機器のサポートを可能にします。Citrix(R) XenDesktop やVMware(R) Virtual Desktop Infrastructure (VDI)などのシンコンピューティング環境でのUSB周辺機器利用を実現するワイズテクノロジー独自の革新的なソフトウェアソリューションです。
Wyse TCX USB Virtualizer によってもたらされたエンハンスメントは、従来懸念されていたシンクライアントの導入の際のUSB 周辺機器利用に対する制限を大幅に軽減します。Wyse TCX USB Virtualizer の導入により、USB ベースのプリンター、スキャナー、ストレージデバイス、PDA デバイス、Palm(R), BlackBerry(TM), Apple(R)およびその他のハンドヘルドデバイスなど多くのUSB 周辺機器をシンクライアント端末と接続して使用する事ができます。
従来はUSB 周辺機器がシンクライアント環境で認識されるためには、シンクライアントターミナルにローカルドライバが必要とされていましたが、Wyse TCX USB Virtualizer ではシンクライアント環境に特化した技術を用いて、ローカルドライバへの依存を含めた制限を取り除きました。そのためWyse TCX USB Virtualizer ソフトウェアをサーバー側にインストールした環境では、シンクライアント端末に単純にサポート対象のUSB 周辺機器を接続するだけで使用が可能となります。
クライアント側のコンポーネントは、Wyse シンクライアントオペレーティングシステムに搭載されています(Wyse Thin OSの場合はOS version 6.1 以降(*2))。クライアント側コンポーネントを搭載したWyse シンクライアントでは、他のシンクライアント端末では類を見ないUSB 周辺機器利用を体験できます。
(*1)TCX=Thin Client Extension
(*2)Wyse Thin OS version6.1 今回同時販売開始
株式会社アクシオについて
アクシオは創業以来「Standing on your Viewpoint」をスローガンにお客様の多様なニーズに対して、お客様の視点でITを考え最適なソリューションを提案しています。内部統制ソリューションとして注目されるアクセス管理の前提となる統合型ID管理(IDM:アイデンティティマネジメント)の構築実績を多く持ち、最近では認証ネットワークとシンクライアント事業にも注力しています。
代表取締役社長:江西 和彦
設 立: 1991年12月
資本金:3億1000万円
売上高:38億7500万円(2007年3月期)
従業員数:173名(2007年10月)
U R L:http://www.axio.co.jp/
所在地: 東京都港区虎ノ門1-1-18 東京虎ノ門ビル5F
本件に関するお問い合わせ先
株式会社アクシオ プロダクツ推進室 田村
E-mail:sales@axio.co.jp
電話:03-5501-0940(平日10:00~17:30 土日祝日、年末年始を除く)
FAX:03-5501-0954
〒105-0001 東京都港区虎ノ門1-1-18 東京虎ノ門ビル5F
*掲載の会社名または製品名は、各社の商標または登録商標です。