T.I
統合認証部門
エンジニア職
2021年度(新卒入社)

アクシオの選考を受ける中で印象に残ったことはありますか?

面接で社員さんがアクシオの良いところも悪いところも忌憚なく話してくれ、正直なことを言える会社だと感じました。選考でもとりつくろわず、ありのままの自分を見せようと思うことができました。

入社前のイメージと入社後のギャップを教えてください。

入社前は個々人で進める仕事が多くドライ、という印象がありました。
実際に入社してみると、仕事は複数人で進めることが多く、また趣味の合う人同士で自然と交流が生まれるなど、程よい距離感の中で人間関係が築かれていると感じました。仕事に集中したい人もいれば、社交的に関わる人もいる。そのどちらのスタイルも受け入れられる環境があります。

入社後に最も成長したスキル・能力と、そのきっかけとなった経験を教えてください。

最も成長したのは「課題解決力」です。
入社2年目の頃、客先での作業と業務説明を一人で担当する機会がありました。わからないことは積極的に上司や先輩に相談し、いただいたアドバイスを現場で活用しながら進める中で、課題を解決する力が磨かれました。この経験を経て、業務上の課題を解決するために、自力、他力問わずに活用する、ある意味「使えるものは何でも使う」という必死さも経験することができました。

ワークライフバランスについてどのように感じていますか?

ワークライフバランスはとても良いと感じています。
繁忙期を除けば、残業が続くことはほとんどなく、有給休暇も希望に合わせて柔軟に取得できます。男性社員でも1〜2か月の育休を取得するケースもあります。

学生時代に培っておくべき知識や経験についてのアドバイスをください。

自分の価値観が当たり前ではないことを知るために、見聞を広げる経験をしておくと良いと思います。
仕事をする上で、さまざまな価値観や考え方の人と関わります。その時に「自らが正しい」という思い込みがあると、他者の意見をインプットし相手を受け入れたり、議論をしたりすることもできないと思います。十人十色で皆が違う考えを持っていることを受け入れることができれば、仕事も進めやすくなりますし、仕事以外の場面でも楽しく過ごすことができると思います。

アクシオを志望する学生へ向けたメッセージをお願いします。

「正直な就活」をしてほしいと思います。
背伸びしたり自分を着飾ったりすることなく就活に取り組むことで、自らにマッチした職場を見つけることができると感じています。ぜひ自らにとって居心地の良い場所を「正直な就活」で手に入れてください。「正直な就活」の結果、アクシオが皆さんにとって居心地の良い場所になることができたら嬉しいです。