個人情報の開示等のご請求方法について
1.開示等の対象となる個人情報
(1)ご本人が弊社に開示等のご請求ができる情報は、以下のすべての要件を満たすものです。
●電子計算機を用いて検索することができるように体系的に構成した情報の集合物または一定の規則に従って整理、分類し、目次、索引、符合などを付すことによって特定の個人情報を容易に検索できるように体系的に構成した情報の集合物を構成する個人情報であって、当社が、ご本人から求められる開示、内容の訂正、追加または削除、利用の停止、消去及び第三者への提供の停止の求めのすべてに応じることができる権限を有するもの
●対象となる個人情報を特定することができるもの
(2)以下の場合は、開示等の対象になりません。
●当該個人情報の存否が明らかになることによって、ご本人または第三者の生命、身体または財産に危害が及ぶおそれのあるもの
●当該個人情報の存否が明らかになることによって、違法または不当な行為を助長し、または誘発するおそれのあるもの
●当該個人情報の存否が明らかになることによって、国の安全が害されるおそれ、他国若しくは国際機関との信頼関係が損なわれるおそれまたは他国もしくは国際機関との交渉上不利益を被るおそれのあるもの
●当該個人情報の存否が明らかになることによって、犯罪の予防、鎮圧または捜査その他の公共の安全と秩序維持に支障が及ぶおそれのあるもの
(3)以下の場合は、ご請求に対してその対象の全部または一部の開示等ができない場合があります。以下の理由により開示等ができない場合は、ご本人にその旨をご連絡するとともに、可能な程度にその理由を通知いたします。
●ご本人または第三者の生命、身体、財産その他の権利利益を害するおそれがある場合
●当社の業務の適正な実施に著しい支障を及ぼすおそれがある場合
●法令に違反することとなる場合
●請求書の記載の不備、手続の不備、書類の不備、矛盾、弊社の記録との相違等により、ご本人であることが確認できない場合
●利用目的の通知または開示のご請求で、手数料がお支払されていない場合
●ご本人の個人情報が特定できない場合または他の方の個人情報を開示することになるおそれがある場合
●代理人の方によるご請求の場合で、代理人の方の正当な代理権が確認できない場合(なお確認のためご本人に連絡する場合があります)
2.ご請求方法
●以下の表のとおり、ご請求の種類により、必要な書類を同封し、後述の宛先に郵送してください。
●申請書は漏れなく記入し、請求者が署名捺印してください。
●電話・Eメール・ご来訪等、他の手段での開示のご請求には応じかねますのでご了承願います。
ご請求の種類 | 必要な書類 |
1)利用目的の通知 | 【ご本人によるご請求の場合】 1.個人情報利用目的通知請求書[PDF] 2.本人確認書類(注1) 3.手数料1,000円(郵便定額小為替)(注2) 【代理人によるご請求の場合】 1.~3.に加え、以下の書類を添付 4.代理権を有することを証する書類(注3) 5.代理人の方の本人確認書類(ご本人と同様/注1) |
2)開示 | 【ご本人によるご請求の場合】 1.個人情報開示請求書[PDF] 2.本人確認書類(注1) 3.手数料1,000円(郵便定額小為替)(注2) 【代理人によるご請求の場合】 4.代理権を有することを証する書類(注3) 5.代理人の方の本人確認書類(ご本人と同様/注1) |
3)訂正等(個人情報の内容が事実でない という理由による、訂正、追加、部分削除) |
【ご本人によるご請求の場合】 1.個人情報訂正等請求書[PDF] 2.本人確認書類(注1) 【代理人によるご請求の場合】 3.代理権を有することを証する書類(注3) 4.代理人の方の本人確認書類(ご本人と同様/注1) |
4)利用または提供の拒否、消去 | 【ご本人によるご請求の場合】 1.個人情報利用停止・提供停止・消去請求書[PDF] 2.本人確認書類(注1) 【代理人によるご請求の場合】 3.代理権を有することを証する書類(注3) 4.代理人の方の本人確認書類(ご本人と同様/注1) |
注1 本人確認書類:
(1)ご本人が個人で開示等のご請求をされる場合、Aを1通、またはBを2通添付してください。
A(この中から1通) | B(この中から2通) |
●運転免許証の写し ●パスポートの写し ●個人番号カードの写し ●身体障害者手帳の写し ●在留カード・特別永住者証明書(有効期限内のもの)の写し(外国人登録証明書は、法務省入国管理局が在留カードとみなしている期間に限り本人確認書類とすることができます) ●顔写真のある学生証の写し(在学中、かつ有効期間内のもので、かつ現住所がわかるもの) |
●印鑑登録証明書(作成日より3ヶ月以内のもので、余白に登録された印鑑で捺印したもの) ●住民票(発行後1ヶ月以内のもの) ●健康保険証の写し ●各種年金手帳の写し ●顔写真のない学生証の写し(在学中、有効期間内のもので、かつ現住所がわかるもの) |
・本籍地の情報は不要ですので、塗りつぶしてお送りください。 ・いずれも現住所と氏名(及び顔写真があるものは顔写真)が分かるよう必要な面をすべてコピーしてお送りください。住所変更をしていない場合は、住所変更手続後にコピー・添付してください。 ・有効期限のあるものはいずれも有効期限内のもののみ有効です。 |
(2)ご本人が企業、または他の団体内の個人としての情報をご請求になる場合、以下のいずれか1通を添付してください。
●勤務証明書 ●在籍証明書 ・いずれも発行後1ヶ月以内のもの |
注2 手数料(「利用目的の通知」または「開示」をご請求の場合に必要)
手数料額 | 1回のご請求あたり1,000円(「利用目的の通知」または「開示」をご請求の場合に必要) |
方法 | 郵便小為替による方法に限定させていただきます。他の方法では受付できません。 |
注意 | ・定額小為替購入の際の購入手数料は、お客様にてご負担ください。 ・定額小為替には何も記入せず、そのままお送りください。 ・定額小為替は有効期間内(発行日から6ヶ月)のものをお送りください。期間が過ぎているものでは受付できません。 ・上記手数料には郵送費用と消費税が含まれます。登録情報が無い場合でも手数料は返却いたしませんので、ご了承ください。 |
注3 代理権を有することを証する書類
1)法定代理人の場合 a)戸籍謄本(発行後3ヶ月以内のもの) |
2)任意代理人の場合 a)委任状(ご本人の実印および自筆署名があるもので、本件請求行為の権限の代理が明確に 認められる文面に限ります。) b)ご本人の印鑑証明書 |
3.宛先
個人情報の種類 | 窓口 |
●当社とお取引いただいているお客様の個人情報 | 〒141-0031 東京都品川区西五反田2-12-19 五反田NNビル5階 株式会社アクシオ 企画室 個人情報担当 |
●セミナー・講演・イベント・キャンペーン等へのご応募者・ご来場者の個人情報 | |
●当社へのお問合せ、ご質問、ご意見をいただいた方の個人情報 | |
●お取引先(購入先、委託先等)の方の個人情報 | |
●採用へのご応募、お問い合せまたは採用に関するセミナー・会社説明会へご参加いただいた方の個人情報 | 〒141-0031 東京都品川区西五反田2-12-19 五反田NNビル5階 株式会社アクシオ 総務部 人事担当 |
●当社退職者の方の個人情報 |