日・欧・米の文化差が生むIDガバナンスギャップとそのリスクを解説!

PwC コンサルティング合同会社様にご登壇いただき、日・欧・米の文化差がIDガバナンスに生むギャップとそのリスクについて解説いただきます。
さらに、弊社アクシオからは、IDガバナンス実現に必要な条件や、効果的なID管理の実践方法をご紹介いたします。
業務効率向上、セキュリティリスク低減、コンプライアンス対応に関心のある、
以下のような方におすすめの内容です。
•IDガバナンス強化を検討されている方
•内部統制やリスク管理を強化したい方
•情報システム部門、DX推進部門、SIerの方々
企業の成長と安全なデジタル環境を支えるIDガバナンスの最新情報を、ぜひこの機会にご習得ください。
■開催概要
日 時:2025年7月4日(金)15:00~16:25(オンライン接続開始 14:50)
主 催:株式会社アクシオ
協 力:PwC コンサルティング合同会社
費 用:無料(事前登録制)
開催形式:オンライン(事前登録制・インターネット視聴)
対 象:COO(最高執行責任者) 、CIO(最高情報責任者)、CISO(最高情報セキュリティ責任者)、情報システム部門、DX推進部門、上記案件に提案するSIer
■プログラム
時間 | 講演内容 |
15:00~15:05 | セミナー開始挨拶 |
15:05~15:35 | 欧米と日本の組織の違いを踏まえたIGA/IAM戦略 ~日本企業におけるIDガバナンスの課題と解決策~ PwC コンサルティング合同会社 ディレクター 柴田 健久 様 ご講演 |
15:35~16:05 | 「人事でIDを統制する」ために必要なアイデンティティガバナンスとは 株式会社アクシオ 技術本部 認証基盤技術部 村上 憲司 講演 |
16:05~16:15 | 質疑応答 |
16:15~16:25 | セミナー閉会挨拶 |
*講演内容は、予告なく変更になる場合がございます。
■登壇者情報
PwC コンサルティング合同会社
ディレクター 柴田 健久様
大手シンクタンクを経てPwCコンサルティング合同会社に入社。地政学リスクや経済安全保障、各国の政策や規制、サイバー脅威を扱うCyber & Risk Consulting部門に所属。デジタルアイデンティティ技術を駆使したKYC、認証認可などが専門。システムインフラの設計、デジタルアイデンティティ技術をコアとする事業企画などを担当。
講演概要:欧米と日本の組織の違いを踏まえたIGA/IAM戦略 ~日本企業におけるIDガバナンスの課題と解決策~
この講演では、IDガバナンスの重要性とそのリスクを明らかにし、現代の日本企業が直面している課題を特定します。 そして、日本と欧米における組織構造の違いを俯瞰し、日本企業に求められる具体的な対応策を整理したうえで、一般的なIGA/IAMソリューションの機能と日本企業特有のニーズに応える特化機能の違いを解析、国内企業に求められるIAM戦略と導入プロセスを提案します。
株式会社アクシオ
技術本部 認証基盤技術部 村上 憲司
ネットワークエンジニアとしてキャリアをスタート。
2008年頃より認証基盤システムのエンジニアに異動し、主に上流工程を担当。
2021年から社内のKeyspider事業立ち上げに従事したのち、2024年より認証基盤技術部へ復帰。
引き続きKeyspider機能設計および各種導入支援を担当している。
講演概要:「人事でIDを統制する」ために必要なアイデンティティガバナンスとは
アイデンティティ・ガバナンスが重要性を増す中、多くのサービスがAIの活用や可視化レポートを訴求ポイントとしています。
しかし、真に効果的なIGAを実現するためには、ID管理の根幹となる「人事情報」と正しく連携した「ライフサイクル管理」の確立がなによりも不可欠です。
本セッションでは、Keyspiderが提供する実践的な機能とともに、IGAの構築に必要なポイントをご紹介します。
■リモート接続
Zoom Video Communications社のTV会議システムにより、お客様とリモート接続を行います。
ウェビナーの視聴にはZoomアカウントが必要です。