Dell Wyse シンクライアント

世界的にシンクライアント市場をリードするデル社はデル・ワイズ製品*により、これまでのシンクライアントにおける課題を解決するハードウェア/ソフトウェアを提供します。
独自開発されたシンクライアント専用OSのWTOS(Dell Wyse Thin OS)は、一般のシンクライアントで採用されるOSとは異なり、容易な管理、ユーザの操作性など他を圧倒するパフォーマンスを提供します。
また、動画・音声再生や外部デバイスの対応には、Dell Wyse TCX(Thin Client Extension )技術により対応します。
*Wyse Technology Incは、2012年5月に米国Dell社に買収されました。

関連キーワード

特長

Dell Wyse ThinOS(WTOS)

WTOSは、独自開発されたシンクライアント専用OSです。数MBの非常にコンパクトなOSのため数秒で起動し、APIを一切公開していないためウイルス感染の危険性もありません。
また、端末設定無しに設定情報を起動時に自動的にダウンロードできる“ゼロコンフィグレーション”機能により、管理負荷を大幅に軽減できます。端末の追加や障害時にも、端末を箱から出してネットワークに接続すれば、直ぐに利用することが可能です。
“ゼロコンフィグレーション”は、OSのアップデート時にも利用可能です。

WTOSだから実現できる究極のシンクライアント環境

驚きの起動スピード

ゼロコンフィグレーション

ゼロコンフィグレーション

『箱から出して直ぐに使えるのか?』

端末の設定変更』

『WTOSのVer UP』

802.1x認証対応

独自OSでありながら802.1x認証によるネットワークレベルでのアクセスコントロールが可能です。
PCとの混在環境やこれまでのセキュリティレベルを維持しながらシンクライアント環境へ移行できます。

製品ラインナップ

構成例

USBメモリに対するセキュリティ対策

個人毎の設定情報をコネクションブローカから端末に反映することで、端末に依存することなくUSBメモリの利用をユーザ毎に制限することが可能です。

■利用シーン企業、学校、自治体などでのUSBメモリの利用
■課 題USBメモリは、特定ユーザにのみ利用させたい
■構 成WTOS搭載シンクライアントとコネクションブローカ
■効 果セキュリティ担当者(教師)は、USBメモリが利用可能であるが、一般社員(生徒)は利用できない。
シンクライアント端末に関係なく、どの端末からでもUSBメモリの利用を個人毎に管理できる。
端末毎に設定する必要はない。
USBメモリに対するセキュリティ対策

ICカード、マトリクス認証による二要素認証

ソリトンシステムズのSmartOn IDとシー・エス・イーのSECUREMATRIXに対応します。

■SECUREMATRIXによる構成例
■利用シーン在宅勤務者、リモートユーザの特定
■課 題配布や紛失時などのトークンの管理負荷
■構 成Dell Wyseシンクライアント(WTOS/WES搭載モデル)、SECUREMATRIX
■効 果トークンの管理負荷が少なく二要素認証によるリモートからのシンクライアント接続が可能となる。
ICカード、マトリクス認証による二要素認証

WTOSによるSECUREMATRIX認証(マトリクス認証)

医療機関における利用

医師・看護師の出入りの多い環境において、特に病歴などの機密性の高い個人情報の取り扱いに対するセキュリティ対策としてシンクライアントは最適です。

■利用シーン医療機関における診療用端末
■課 題診断結果(画像)を表示できる解像度とマルチディスプレイの対応
■構 成Dell Wyseシンクライアント
■効 果診療用端末として、診断画像の表示と電子カルテへの入力などの操作が可能となる。
情報漏えいの危険性を排除でき、医師・看護師はどの端末からでも自分でのデスクトップにアクセス可能となり業務効率の改善が図れる。

医療法人 明仁会 かないわ病院様 ~VDI環境におけるPACS画像参照~

自宅・店舗・拠点からのリモートアクセス

在宅勤務などの自宅やインターネットを利用した店舗・拠点からのシンクライアントによる社内アクセス

■利用シーン在宅勤務用端末、店舗・拠点端末からのアクセス
■課 題情報の持ち出しの禁止、端末のパッチ管理、容易な端末操作
■構 成WTOS搭載シンクライアントから、Citrix StoreFront、Citrix NetScaler へアクセスしCitrix XenDesktopサーバに接続
■効 果WTOS搭載シンクライアントであるため、パッチ管理/ウイルス対策が不要
容易なユーザ操作(PNAgent* 接続により起動すれば自動的にXenAppサーバの認証画面を表示)
*PNAgent:Program Neighborhood Agent は、ログオン時に管理サーバ(Web Interface)から認証情報(ユーザ名、パスワード、ドメイン名など)を取得して、Ctirx XenApp ServerのIPアドレス指定やその他のコンフィグレーション情報の設定を実施することなく、Citrix XenApp Serverに接続することが可能となります。
自宅・店舗・拠点からのリモートアクセス

*WTOSのバージョンにより対応する機能が異なる場合があります。

リーモートアクセス時の二要素認証

WTOS搭載モデルから、マトリクス認証による二要素認証の利用が可能です。WTOS搭載シンクライアントを社内で利用し、リモートアクセス用にiPadなどのモバイル端末を利用する場合に効果があります。

■利用シーン在宅勤務者、リモートユーザの特定
■課 題配布や紛失時などのトークンの管理負荷
■構 成WTOS搭載シンクライアント、SECUREMATRIX
■効 果トークンの管理負荷が少なく二要素認証によるリモートからのシンクライアント接続が可能となる。
リーモートアクセス時の二要素認証

アクセスログの監視とトレース

シンクライアント環境においてもファイル操作ログの取得・トレースは必要となります。

■利用シーンISO14000取得法人におけるセキュリティ対策
■課 題XenAppやWTSなどのマルチユーザ環境でのファイル操作ログの取得
■構 成Soliton InfoTrace、網屋 ALogコンバータ
■効 果通常PC利用時と同様にシンクライアント環境でのアクセスログの収集・管理・トレースが可能となる。
また、通常PCとの混在環境でもログの取得は可能である。

InfoTrace

詳細なアクセスログの管理・トレースが可能

InfoTrace

ALogコンバータ

Windows Serverの監査ログを精査、圧縮し監視、集計を容易に対応可能

ALogコンバータ

導入事例

製品・サービスに関して、
ご相談を承っております。
お気軽にお問い合せください。