ユーザ事例に学ぶ統合認証基盤導入のアプローチ

企業、公共団体、教育機関におけるクラウドサービスの利用が加速的に普及していく中、セキュリティを担保し利便性も兼ね備えた統合認証基盤の再整備が急務となっています。 さらにICT環境自体のクラウドへのシフトも進み統合認証基盤のあり方も変化していきます。
本セミナーでは、統合認証基盤の新規導入や再構築を行う上で、グローバル展開するエンタープライズ企業と教育機関の最新の導入事例から学ぶ統合認証基盤導入への取り組みと 構築技法についてご紹介します。事例紹介においては、導入企業のご担当者様からシステム導入背景、概要をご講演頂きます。
また、異なるアプローチ(Job Analysis ApproachとProduct Spec Approach)で展開された これらの2つの統合認証基盤事例について、弊社構築担当エンジニアがその特徴や経験から構築ポイントを直接解説いたします。
■開催概要
主 催: 株式会社アクシオ
日 時: 2016年11月25日(金)14:00-16:50(13:30 受付開始)
会 場: イイノホール&カンファレンスセンター4階 Room B1+B2
定 員: 100名
費 用: 無料(事前登録制)
*同業社および個人のお客様のお申込みはお断りさせていただきます。
*お申込み者多数の場合は抽選とさせていただきます。予めご了承願います。
■セッション内容
時間 | 講演内容 |
14:00~14:10 | ご挨拶 |
14:10~14:55 | グローバルな利便性向上と業務効率化を目指した認証基盤・ID管理システムの刷新 認証基盤の刷新をきっかけとしたシングルサインオンの導入と、新たな統合ID管理システムの構築および紙運用からの脱却を目的としたID申請業務のワークフロー化によって利便性向上と業務効率化を実現。 グローバル企業における刷新プロジェクトの取り組みや苦労した点についてご紹介いたします。 双日株式会社 情報企画部 情報企画第一課 課長補佐 元田 達大 氏 |
14:55~15:35 | 経験することで学べた基本設計の勘所!~双日株式会社様の導入事例~ 今回のプロジェクトでは、当初、約6か月という計画に対して約3年という時間を必要としました。 グローバルエンタープライズ企業である双日グループへの一斉立ち上げや紙申請からの脱却を目的としたID申請業務における改善ならびに、 IDMとSSOの垂直立ち上げといった経験から学んだプロジェクトを成功に導くためのポイントについてご紹介します。 株式会社アクシオ セキュリティソリューション事業部 技術部 五月女 哲郎 |
15:35~15:50 | 休憩 |
15:50~16:30 | プロダクト主体認証基盤の理想形を知る~明治大学様事例から学ぶ構築技法~ 学校法人明治大学様では、2015年から2016年にかけてID管理システムとシングルサインオンシステムからなる 統合認証基盤の構築を行いました。学生と教職員それぞれのアカウントライフサイクルの違いなどの教育機関特有の問題、 及び「既存システムの機能をプロダクト機能で置き換える」という要件の中での様々な課題についてどのようなアプローチで解決したのか 実際の導入事例を基にご紹介します。 株式会社アクシオ セキュリティソリューション事業部 技術部 三浦 礼佳 |
16:30~16:50 | アクシオが考える統合認証基盤~今後の取り組みのご紹介~ 様々なシステムがオンプレからクラウド環境(ハイブリット)へシフトしていく中、変化に対応できる統合認証基盤が求められつつあります。 本セッションでは、アクシオが様々なプロジェクトで長年培ってきた豊富な経験に基づき、単なる製品の組み合わせだけではない、 セキュリティ・運用面を考慮した柔軟な統合認証基盤をご提供するためのアクシオの取り組みについてご紹介します。 株式会社アクシオ セキュリティソリューション事業部 営業部 山本 大奨 |
*講演内容、講師など、予告なく変更になる場合がございます。予めご了承ください。
■会場
イイノホール&カンファレンスセンター4階 Room B1+B2
東京都千代田区内幸町2-1-1 飯野ビルディング