始めよう!テレワークで「働き方改革」セミナー

働き方改革を具体的に進めていく上で、どこから着手するべきか悩んでいるご担当者も多いのではないのでしょうか。 その第一歩として、テレワーク活動を軸に検討を進めることも効果的です。 実践的なテレワーク活動を通じて、「自社が取り組むべき課題」や「仕事をどう変えていくべきか」の理解が深まります。
本セミナーでは、基調講演として 一般社団法人 日本テレワーク協会様よりテレワークに関する最新動向を解説いただきます。協賛各社からは自社のテレワーク活動や、働き方改革全般に関する取り組みをご紹介いただきます。
■開催概要
主 催: 株式会社アクシオ
協 賛: コニカミノルタジャパン株式会社
株式会社ソリトンシステムズ
基調講演: 一般社団法人 日本テレワーク協会
日 時: 2018年6月1日(金)14:00-17:15(13:30 開場、受付開始)
会 場: ヒルトンプラザウエスト 8F C会議室
定 員: 60名
対 象: ・働き方改革に伴い、テレワーク環境や社内改革推進を検討されている法人
・テレワークに関するインフラ整備を検討されている法人
・上記案件に提案するSIer
費 用: 無料(事前登録制)
*同業社および個人のお客様のお申込みはお断りさせていただきます。
*お申込み者多数の場合は抽選とさせていただきます。予めご了承願います。
■セッション内容【大阪会場】
時間 | 講演内容 |
14:00~14:05 | ご挨拶 |
14:05~14:50 | 働き方改革の切り札テレワーク 日本は少子高齢化に伴い、労働人ロの減少が急速に進んでいます。今後も経済の持続的成長を実現するためには、更なる生産性向上が必要となり、これまで以上に新たな価値創造やイノベーションが求められます。それには、一人ひとりが多様な生活スタイルに応じた多様な働き方を可能にすることが重要です。 テレワークは、情報通信技術(ICT)を活用した場所や時間にとらわれない柔軟な働き方として、今注目を集めています。本講演では、テレワークの概要と効果、行政の取り組み状況、先進的導入事例、導入にむけた課題等についてご紹介します。 一般社団法人 日本テレワーク協会 専務理事 中山 洋之 氏 |
14:50~15:35 | リモートワーク実践紹介!ユーザー事例とソリトンの取り組み ソリトンは2013年のSecureAccess製品リリース以降、多くのお客様の多様なリモートワーク実践を支援させていただいています。 本セッションではSoliton SecureAccessのポイントとユーザーの働き方改革活用事例のご紹介、さらにソリトンの働き方改革で見えてきたリモートワークの適した業務内容や頻度、従業員満足についてご紹介します。 株式会社ソリトンシステムズ マーケティング部 部長 高橋 未来央 氏 |
15:35~15:45 | 休憩 |
15:45~16:30 | 本社移転が実践の場に。テレワークから始めるアクシオの働き方改革 アクシオは昨年11月に本社を移転し、東京地区の活動の場が五反田と川崎の2拠点となりました。職場環境の大きな変化により社員が感じるさまざまな課題を改善すべく、プロジェクトチームを発足し、「働き方改革」への取り組みを本格化しております。プロジェクト開始から未だ数か月ですが、サテライトオフィスやテレワーク業務を実践するなかで見えてきた課題や、働き方改革の推進ポイントをご紹介します。 株式会社アクシオ 営業本部 本部長 奈良間 哲也 |
16:30~17:15 | コニカミノルタジャパンが実践した働き方変革のご紹介 コニカミノルタジャパンが行った自社実践 3つの取り組みと、実現した変革内容について、その経験から見えてきた課題や、解決施策と効果についてご紹介します。 コニカミノルタジャパン株式会社 ソリューション&サービス本部 サービスサポート統括部 ソリューション基盤グループ 大浦 昌 氏 |
*講演内容、講師など、予告なく変更になる場合がございます。予めご了承ください。
■会場
ヒルトンプラザウエスト 8F C会議室
大阪府大阪市北区梅田2-2-2 TEL:06-6341-3334
*ご登録いただきました情報は、アクシオより協賛企業(コニカミノルタジャパン社、ソリトンシステムズ社)へ提供いたします。ご同意のうえ、お申込みへお進みください。
協賛各社の個人情報保護方針およびプライバシーポリシーはこちら
コニカミノルタジャパン社
ソリトンシステムズ社